
カナリヤのルナくんは、
ふわふわしたものに止まるのが好きな様子。
触り心地がよいものが好きなのは、人も鳥も一緒なんだなあ…。
- 2010/10/18(月) 21:48:43|
- 日常
-
-

カナリヤのルナくんの、最近のお気に入りの場所は、鏡の前。
鏡にうつる自分に、
フィチュチュチュ…
と何度も小さな声で囁いているのだった。
そして時々、チュッとする。
恋人と思ってるのかな、と微笑ましく思いきや、
今朝は鏡に向かって威嚇していた。
ステルス戦闘機のように平たくなって、羽を広げて、激しく鳴くのだった。
フィーッフィッフィッフィッ
ドゥルルルルル…!!
ルナの声が、頭蓋骨に響きわたる!
昨日まで、あんなに鏡の中の自分を愛でていたのに、何があったのでしょう?
カナリヤの気持ちがよくわからない…。
- 2010/10/14(木) 09:04:34|
- 日常
-
-
夜中にカナリヤのルナくんの寝姿を、こっそり隠し撮り…。
ルナくんは、熟睡すると、すごいポーズになる。
頭の位置が、めちゃめちゃ下がってしまうのだった。

もちゃもちゃと柔らかそうな毛…。
さわりたいけど、ぐっと我慢。
こんな体制で、肩凝らないのかしら??
- 2010/09/09(木) 20:40:13|
- 日常
-
-

夜に公園でブランコに乗った帰り、
セミの幼虫くんを発見!
抜け殻はよく見かけるが、脱皮前は初めて。
暗い中、ぬらぬら光るものが歩いていたので、最初は巨大なナメクジかと思っておののいた。
踏まれないよう木の上に移して帰ってきた。
無事を祈る!!
- 2010/08/17(火) 20:12:36|
- 日常
-
-

パスタを食べていたら、皿の上にスヌーピーが!!
ニンニクと赤とうがらしと黒胡椒が起こした奇跡でした。
- 2010/08/16(月) 19:30:23|
- 日常
-
-
ときどき、ルナくんがどこへ消えたのかわからなくなる。
名前を呼んでも、うんともすんとも答えてくれない。
逃げちゃったのかと思うと、泣きたくなる。
でもそんなときは、ちゃっかり戸棚のおもちゃに紛れていたりする。
- 2010/07/25(日) 00:49:42|
- 日常
-
-

ルナくんの体型が、ひよこみたいになってしまった。
なんとしっぽがなくなってしまったのだ。
キュート!!

赤ちゃん鳥のようで愛くるしいが、本人的には落ち込んでいるらしい。
ぜんぜん鳴かないし、飛ばない(飛べない)。
カナリヤには「換羽期」という、羽が抜けて新しい羽に生え変わる時期があるらしい。
しっぽだけだと愛くるしいのだが、
首の周りも羽が少なくなり、首を伸ばすとピンク色の地肌が見える。
脳天がかなり薄くなり、ピンク色の肌がうっすら見えていたことも。
まるで小さい人がルナくんの中にいるみたい…
こんなに可愛い小鳥なのに、神様はどうして換羽期を作っちゃったんでしょうか。
美しくおかしい鳥、カナリヤ。
なんだか妙に親近感がわいてしまいます。
はやく換羽期が終わるとよいね、ルナくん!
- 2010/07/22(木) 12:11:32|
- 日常
-
-

ドラクエのふくびきなるクジが、近所のヨーカドーでやっている!
との情報を仕入れた我等ドラクエ好き姉弟(オーバーサーティ)は、さっそくヨーカドーへ。
ドラクエ3のフィールドの曲を口づさみながら出かけていった。
しかし、
めぼしい景品はほとんどなくなっており、
せっかくなので一回だけ引いてみたら、小さなサイズのぬいぐるみが当たった。
今さらいらねェェ…
いっぱい持ってるもん。
不完全燃焼の気持ちを抱えたままおもちゃ売り場をうろうろしていると、弟が突然、
「お姉ちゃん、宝の山だ!!」
と叫んだ。
見ると、UFOキャッチャーの中に、ドラクエモンスターがキラキラ輝いているのだった。
ナイス!!
さっそくコインを投入すると、
いきなりピンクのごついモンスターが取れた。
「お姉ちゃんスゲエ!!
これデスタムーアじゃん!
ヤフオクで今、1200円もするんだよ!」
知らなかった…
私は、モンスターは好きは好きだけど、激しい思い入れはないのだった。
その後、キュウリのような形をした「ズッキーニャ」が取れて喜んでいたら、
「それは100円」
と言われた。
でも欲しかったからいいんだ!
戦利品はドトールで山分け。
喫茶店は照明がムーディだから、透明な素材でできているモンスターがキラキラ光って綺麗……!
この歳になるとあまり恥ずかしさはない。
「オレ、明日もヨーカドー行くんだ!!」
弟の目も、キラキラ輝いていた。
- 2010/06/30(水) 08:25:10|
- 日常
-
-

台所に行ったら、まな板の上にトマトが乗っていた。
「トマト妻せつ子」
なんだか色っぽいネーミングだなあ…
夕食に出てきましたが、おいしかったです。
- 2010/06/29(火) 08:51:08|
- 日常
-
-
土曜日、デザインフェスタに行ってきました。
今回は出展せずに、遊びに。
この時期忙しくなる予定だったので、迷っていて、
決断したときには申込みが間に合わなかったんですね…
マヌケです。
午後に到着したら、ビッグサイトの外まで、長蛇の列が。
30分待ちと言われてビックリしました。
参加人数もお客さんも増えたんじゃない!?
でも久々にゆっくり見学できて、お客さんとして純粋に楽しんできました。
今回は占いブースが増えていた印象で。
(みてもらっちゃいました。)
作品は柔らかいものが多いなーと(悪い意味ではないです)。
なんとなく不景気感をかんじてしまったり。
モノを作ることと売ることの両立のバランスって難しいなー
と思ったり。
そこが楽しいとこでもあるんだろうけれども…
いろいろ考えさせられます。
モヤモヤする機会を与えてもらえる貴重なイベント、デザインフェスタ。
次回は出たいです。
写真は今回買ったポストカード。
うさぎ好きのハートにドキュン!でした。
- 2010/05/16(日) 21:34:02|
- 日常
-
-
カナリヤのルナくんに、およめさんのレモンちゃんがやってきて数週間。
だんだん仲良くなってきて、ふたり一緒にお散歩するようになった。
飛行能力が低いので、地べたをちょこちょこ歩くレモンちゃんにあわせて、
ルナくんも歩いているのだった。
ルナくんは上手にびゅんびゅん飛べるので、今までほとんど歩いたことなかったのに…。

クッションの下をのぞいてみたり。

今までルナくんの宝物入れだった巣は、レモンちゃんの寝床に。

そしてルナくんは今、餌箱で寝ているのだった。
健気だなあ…。
- 2010/05/05(水) 21:22:05|
- 日常
-
-

家に帰ると、
弟が「ケンタッキー風の空揚げ」を揚げていた。
クックパッドで見つけたレシピを実践していたのだった。
この前は、「吉野家風の牛丼」を作っていた。
トマトソースも作ってたな、そういえば。
いろいろとクックパッドで調べて作っているにもかかわらず、
つくれぽにはアップしない、シャイというか面倒くさがりの弟。
出来上がったケンタッキー風チキンは、
ケンタッキーと言われると物足りないが、
衣がカリッと中がふんわりと、おいしくてボリューミィな空揚げでした。
今度「海峡風」の空揚げも作って欲しいな。
と、食べる専門の私は思うのだった。
- 2010/05/02(日) 13:11:03|
- 日常
-
-

地元、T塚の駅前にあるケンタッキーのおじさんの衣装が、新調された。
手作りの新しい鎧兜に身を包んだおじさんは、なんだかうれしそう。
「ギャーなにこれちょーうける!!」
携帯を持った女子高生に囲まれ、がんがん撮影をされていた。
毎朝電車に乗るようになって、かれこれ十数年、
おじさんの前を通らなくては家に帰れないのだが、
私の知る限り、衣装が新調されたのは初めてではないだろうか…。
クリスマスにはサンタ服を来ているが、
いったい何年着ているのかというぐらい赤色はあせて変色しており、
怖いオーラを発するので、
この時期はなるべくおじさんを見ないようにして通り過ぎるようにしていた。
ピカピカの鎧がまぶしいよ、よかったね、おじさん…!
しかしよく見ると、鎧兜の下に着ているのは、
やはりあの色褪せたサンタ服なのだった。
- 2010/04/30(金) 09:04:23|
- 日常
-
-

ある日、仕事から帰ると、
カナリヤのルナくんに、およめさんが来ていた。
家に来て間もないので、なんだかまだ二匹の関係はたどたどしい。
「およめさんの名前、決めたの?」
と弟に聞いたら、
「今んとこ、ルナオとルナ子って呼んでる」
本名変わっちゃってるし!
「お母さんネーミングセンスがいいから、なんかいい名前考えてよ」
と母にふったら、
「……チキン。」
という答えが帰ってきた。
鶏じゃないし!
結局、レモンカナリヤなのでなんとなく「レモンちゃん」と呼んでたら、それが定着しつつある。
レモンちゃんはおっとりした性格で、飛行があまり上手ではない。
癒し系で、ルナくんとはまた違った魅力が。
これからが楽しみ!
- 2010/04/20(火) 08:59:12|
- 日常
-
-

おともだちに、油そばを食べに連れていってもらった。
酢とラー油を2周まわしかけて、混ぜて食べるとおいしいそうだ。
う、うまい…!!
普段はなかなかラーメンを完食できないのだが、これはぺろりとたいらげました。
汁があまりないからかな?
また行きたい!
- 2010/04/08(木) 21:01:02|
- 日常
-
-

カナリヤのルナくんは、マイケル・ジャクソンが好きらしい。
「THIS IS IT」をパソコンで再生すると、画面を見つめ、歌いだすのだった。
リズムはぜんぜんあっていないが、曲を聞くと、気分が高揚するらしい。
人も鳥も一緒だね!
ルナくんは3曲分ほどマイケルと一緒に吠えると、疲れて眠くなるらしく、体をふくらませて黙る。
どうやら歌い続ける体力は、マイケル3曲分らしい。
- 2010/03/12(金) 19:15:47|
- 日常
-
-
30をとっくに超した女子なのに、毎日弁当を作ってもらっている今日この頃…。
給料日の日、家におみやげを買って帰った。
渋谷のデパ地下で、特売してたスモークチキンと、「半熟カステラ」なる食べ物を買ったよ!

ともぐいをしたがる、カナリヤさん…

「半熟カステラ」はぐったり感にひとめぼれ!
「アッコにおまかせ!」で紹介されてたらしい。

やんわりした見た目。

切ると中から卵黄がドローリ

すかさず飛んでくるカナリヤさん。
これは、プールいっぱいにゼリーを作るとか、そういう夢あふるる状況なんだろうなあ。彼にとっては。
自分の何倍もある大きさのカステラが目の前にあるんだもんなあ。

けっこう濃厚(そんなに甘くはないけど)なので、日曜の遅い朝とか、サラダなどそえて食べたいかんじでした。
ジャンル的に言うと、フレンチトーストっぽいというか。
これも卵たっぷりだから、ともぐいだよねえ…。
- 2010/02/27(土) 12:21:26|
- 日常
-
-
齢も30を超えてしばらくたった今日この頃…
日曜に美容院に行ったら、
出された雑誌が「レタスクラブ」だった…。
自分では意識してないけど、他人からはそんなふうに見られてるのか!?
もう一冊はなんだか子育て特集みたいな雑誌だった。
いないよう。
しかたないのでこの2冊を熟読してきた。
春野菜について、くわしくなったよ…。
ルナ君は外見で年がわからないなあ。
- 2010/02/23(火) 21:30:04|
- 日常
-
-
2月7日の日曜日、「ルイーダの酒場」へ行ってきた。
大好きなゲーム、「ドラゴンクエスト」に出てくるルイーダの酒場がリアルの世界で体験できるとは…!!
行かねばなるまい!!!
ドラクエ大好きな弟と一緒に、休みだというのに早起きをして、
10時から配布するという整理券をとるため、六本木へ向かった。
お店に9時40分頃到着すると、すでに長い列ができていた。
で、出遅れた…?
とあせったけど、整理券とれたー!!
待ってる間は多くの人がすれちがい通信を楽しんでいた。
もちろん我ら姉弟も。
30人くらいとすれ違えたよ。

夕方からなので、その間幕張で開催されていたワンダーフェスティバルに行き、
そしてまた六本木に戻ってきた。
ディープな一日だ。
入り口

ガラスに張られてあるドラクエモチーフの模様がかわいい。
この模様のグッズ作って欲しい…

メニュー

スライムの形をした肉まんはもちろん、いろいろ食べたいものがあるので、
弟と厳選。

ドリンクメニュー
メラやヒャド、ホイミ等、呪文をモチーフにしたカクテルがあったり。
ちょっぴりエクスペンシブなので、どれにしようか悩みどころ。

店内には天空の剣

ロトの剣も!!(実寸サイズ)

席は立ち飲みで、テーブルが小さいので、とにかくいそがしい。
リッカとルイーダさんから、すぎやまこういち、堀井雄二の地図がもらえるので、
すれちがい通信をするために、DSを出したり、料理が運ばれてきたり、写真を撮ったり、食べたり。
テーブルがあふれたり、時間制なので、あせります。
コートも脱がなかった。
「エルフののみぐすり」をたのみました。
ソフトドリンク。
おいしいです。

これはたしか、せかいじゅのしずく…だったかな?
これもおいしいソフトドリンクでした。

スライム肉まん…よくできてる!

「ギガンテスの棍棒」
ほとんどの人がこれを食べていた。
ロトの紋章の焼印が入ってるはずなのだが…

とろけている。

ターキーレッグだそうな。
生まれて初めてターキー食べた!
おいしかったです。
ボリュームもすごくあって、これでかなりおなかいっぱいに。
これはたしかばくだんいわのコロッケ。
皮にくるみ等ごついナッツがまぶしてあって、かなりガツンとした食べごたえ。
大人数におススメかも。
店員さんが「メラ」の呪文を唱えてくれます。

メラメラ

おばけきのこのスパゲッティー。
もうおなかいっぱいだったけど、
「もう来れないかもしれないから、悔いを残したくない」との一心で食べました。
怪しい紫色の粉が振りかかっています。
味は見た目どおり、うまいです。

そして2杯目を注文。
「ヒャドクール」
お酒です。
注文したドリンクはどれもおいしかった!

(自分的に)アコガレの丸い氷

「パルプンテウォッカ」
黒っぽい液体を混ぜて飲みます。
店員さんいわく、
「女性にはおススメしませんが、男性は一気に入れちゃったほうが、カッコ、いいよね…★」

思い切って黒い怪しい液体を一気に注ぐ。
「パルプンテ!!」
ドキドキ…

しかし何もおこらなかった。
締めのデザートに、女神の果実のアイスを。
マンゴーに似た果実。

おなか、いっぱい…!!
濃密な二時間でした。
スライム肉まんは、持ち帰りできるようです。

ロトのクッキーをおみやげに買いました。
形がキレイに出てる!

カナリヤのルナくんにも気に入ってもらえた様子。
手作りっぽくて、おいしかったです。

また行けるといいなあ。
- 2010/02/19(金) 17:25:31|
- 日常
-
-
2月の初めに、仕事で福岡へ出張してきた。
仕事場のホークスタウンへの向かう途中、
福岡ドームの横に、なんだか陽気なオブジェがあった。
ピース!

いろんな芸能人の手と握手できるオブジェもあった。

マ、マイケル・ジャクソンの手も発見…!!
これは握るしかない!
と握りしめてみたら、
とても寒い日だったので、ブロンズ製の手は冷え冷えで、あまり握れなかった。

そして昼ごはんを食べた韓国料理屋で、藤岡弘のサインを発見。
牛肉魂…?よくわからないけど、熱さが伝わってきます。

ホテルからの眺め。
次はゆっくり滞在できるといいなあ。
- 2010/02/14(日) 10:17:45|
- 日常
-
-
先週の土曜日、「THIS IS IT」を買った。
そして翌日の日曜、「ワンダーフェスティバル」に弟と一緒に出かけた。
その道すがら、ウキウキした気分の私たちは、
マイケルが1曲目に歌っている歌を合唱しながら歩いていった。
「♪フェスティボー(バル)
フゥ~ゥ
フェスティボー
イエ~ェ♪」
「まさに今日にピッタリな曲だよね!!」
なーんて言ってたら、
今日歌詞をちゃんと調べたら、
なんと
Vegetable
だったではないか…
ちょっとショック。
- 2010/02/14(日) 01:37:55|
- 日常
-
-
ここのところずっと忙しかったけど、先日の連休、
弟と一緒に、東京駅のキャラクターストリートへ行ってきた。
リラックマストアやカピバラさんの期間限定ショップに行きたかったのだ。

リラックマストアではかぶりものをかぶったり(いいのかな)、楽しいひとときを…。
カナリヤを飼っている弟は、キイロイトリにきゅんとしていた。

カピバラさんのほうは、プリクラの列が長すぎて断念。
一番くじを引く人が絶えまなく、何かが当たるたびに、
「おめでとうございまああす!!」と店員のおじさまたちの声が響きわたり、男気があふれているのだった。
ラスカルショップにも行った。
「ラスカルの三つ口は、最強だね…!」
弟はラスカルに心を奪われたようだ。
私も。
チロルチョコを買った。

ぬいぐるみも欲しかったけど、ラスカルショップに売っていた別のとらさんとさんざん悩んだあげく、とらさんを買った。
おでこの手触りが、うさぎのおでこの触り心地にそっくりで我慢できなかった…。

そして帰りには秋葉原に寄り、久々にドラクエのすれちがい通信をしたり、欲しかった宝の地図をもらったり、ドラクエのフィギュアを物色した。
マックフルーリーも食べた。
生き返った!!!!!
- 2010/01/14(木) 20:34:55|
- 日常
-
-
お父さんが趣味で畑(区民農園)をやっているのだが、
ある日じゃがいもを収穫してきた。
スーパーで売っているものとは違い、いろいろな形がある。
尻のような…

鏡餅のような…
- 2009/12/28(月) 21:14:40|
- 日常
-
-

お母さんがチキンを食べたがっていたので、
資金を出して、ケンタッキーを買ってきてもらうことになった。
がしかし!
クリスマスはバラ売りしてないとかで、結局買わず、
スーパーの肉売り場で鳥まるごとを800円で買ってきたのだった。
にんにくを詰めてオーブンで焼いたら美味!!
外はパリッと中はふんわり!
つけあわせのじゃがいももだし?がうつってうまし!
母曰く、「こんなのやったことないからてきとうにやってみたけど、うまくいってよかった」
そうだったんだ…
クリスマスのミラクルでした。
ちなみに、カナリヤのルナもチキンパーティに参戦…
いいのだろうか。
- 2009/12/25(金) 09:21:46|
- 日常
-
-
家に帰ると、テーブルの上に「ぷっちょ」が3つ置かれていた。
弟が、その日誕生日だった私に用意してくれたのだった。
最近弟はぷっちょにハマッているらしく、
ホームページに遊びにいって、自分のカスタムぷっちょくんを作ったりしているのだった。

プレゼントされたぷっちょはオマケつきで、箱を開けると、3つのうち2つもぷっちょくんが出た。


「おねえちゃんすげえ!そのぷっちょくんは今ヤフオクで2000円もするんだよ。これでかなり運を使ったね」
ぷっちょくんで!?
たしかになんだか熱いキャラな気がする……
気に入ったので、うりませんよ。
- 2009/10/16(金) 22:10:41|
- 日常
-
-
仕事の帰りに立ち寄った、銀座の松坂屋で、
お菓子の家を発見!!

でっかいよー。
トーハトのお菓子でできていて、屋根にはハーベストや、壁床にはオールレーズンが敷き詰めてある。

小さいのものも。
どうやら、こちらはトーハトのお菓子を買って応募すると、もらえるらしい!

ドリーミング!!!
- 2009/09/30(水) 11:26:03|
- 日常
-
-
休日に日産の展示場へ。
レトロな、黄色でかわいい車を見つけた。


車の前のほうについている、金属のものは…
うさぎ!!


こんな素敵な車があったなんて。
うさぎ好きにはたまらない。
その名は「ダットサン」。

試乗したかったなあ。
- 2009/09/27(日) 12:19:30|
- 日常
-
-
地元T塚では、自転車の盗難がはげしい。
本体はもちろん、サドルだけがなくなっていたり、ヒモでぐるぐる巻きにされるなどの嫌がらせをされたりすることがよくあるのだった。
近所のT子ちゃんが、
「オシャレ自転車じゃなくて、ママチャリにすると盗まれないよ」
と教えてくれたので、その通りにしたらピタっと盗まれなくなった。
もう十数年乗っている。
最近、調子が悪いので、自転車屋さんで後輪を換えてもらった。
タイヤを換えてもらってる間、店内を見ていたら、かわいい自転車がズラリとならんでいた。
しかも安い。
でもT塚にいる限り、
今の自転車に乗ろうと思う…
頑張れ私のママチャリ!!
- 2009/09/24(木) 14:22:19|
- 日常
-
-

駅に貼られていたポスター。
ヘビの指輪のデザインが強烈で、気になりすぎました。
- 2009/09/23(水) 10:58:13|
- 日常
-
-
前のページ 次のページ