
「築地行ったらすし」な感覚で、
本場のティラミスを食べさせてもらった。
美味しかった…☆
日本で食べたものとの違いはわからない。
でも美味しかったのでよし!
スポンサーサイト
- 2008/05/26(月) 19:14:26|
- ボローニャ旅行記
-
-
ボローニャのブックフェアの売店で売っているパンとカプチーノ。
- 2008/05/24(土) 10:02:04|
- ボローニャ旅行記
-
-
本場のパスタはもちろんおいしかったのですが、
ひとつ発見がありました。
イタリアのパスタは、フォークでくるくる巻いたとき、きれいに巻けて食べやすい!!
いつも日本で食べてるのは、巻いた反動で汁が飛んじゃったり(私の食べ方がよろしくないせい?)、
スプーンを使わないと食べづらかったり(本当はなんとなく使いたくない)なのですが、
イタリアのはフォーク一本で素敵に食べられる!!
さすがだね、パスタの国!!
- 2008/05/23(金) 09:38:43|
- ボローニャ旅行記
-
-
行ったときはちょうどたんぽぽの季節だったようで、
タクシーに乗ってたら、綿毛がそこらじゅう雪のように舞っているのがみえました。
幻想的できれいでした。
草原の中を舞ったり、古い石造りの町並みを舞っていたり。
今回一番の思い出かも。
- 2008/05/22(木) 09:32:51|
- ボローニャ旅行記
-
-
ボローニャのRODRIGOというレストランへ連れて行ってもらいました。(またもやおごりで…)
古いような、とっても雰囲気のある、素敵なお店でした。
カルボナーラを注文したら、支配人らしきおじさんが、目の前ででっかいチーズを削ってかけてくれる!
のはいいんですが…

ほんとに映画にでも出てきそうな、陽気なおじさんでした。
カルボナーラはうまいけど、もんのすごい濃厚でした。
半分食べたあたりでスカートがはちきれんばかりに!
男子高校生あたりに、ぜひ食べていただきたい!
成長期をとうに過ぎた私の体では、消化しきれません…
- 2008/05/21(水) 09:22:17|
- ボローニャ旅行記
-
-
某ぬいぐるみの撮影で、フィレンツェにも行きました。
広場で撮影してたら、近くでレストランの呼び込みをしていた店員さんがかけよってきました。
(絵のモザイクのところがぬいぐるみです)

仕事はイイんですか!?


スゴイ!一人で起承転結な芝居を!!
言葉がわからないことなど感じさせません。
さすが芸術の都だね!
- 2008/05/20(火) 09:07:15|
- ボローニャ旅行記
-
-
男性の、スキンヘッド率が高いのが、妙に気になりました。
ちなみに絵はタクシーの運転手さん。
ラジオから流れるのはオシャレな音楽です。
チョイ悪です。
運転がとってもなめらかです。
- 2008/05/19(月) 10:02:44|
- ボローニャ旅行記
-
-
イタリアはでかかった…
まつぼっくりがでかい

おみやげに持って帰ってきました。2つも…
スーツケースの中が、かなりかさ張りました。
強烈な松ヤニ付で、さわると大変なことになります。

たんぽぽもでかい

石畳の石がひとつひとつでかい。
溝が深かったりぼこっとしたりしていて、歩くのが楽しい。
石が豊富ですね…。

風呂もでかい
足をのばして寝られる…

イスが高い
つまさきしか届かなかったり
(ちなみに私の身長は平均的な158㎝)

パンがでかい!
そしてうまい!!
サラミをはさんだデニッシュパンをブックフェアの売店で食べました。
日本に帰ってきてからも夢に見ます…
食べなかったけど、りんごもツヤツヤでおいしそうでした。
白雪姫の毒りんご的な夢のある見た目。

そしてトイレもでかい…
ふつうに座るとギリギリ落ちないんだけど油断すると落ちそうなので、
付属のカバーを下ろして使いました。
これって子ども用?
それともそういう文化なのか。
わかりませんでした。
- 2008/05/18(日) 19:00:06|
- ボローニャ旅行記
-
-
昨日がパンツネタだったので、話は飛びますが(今日に限らずいつも飛んでるか)、
イタリアはフィレンツェの駅の売店で見つけたパンツ。
石像のもにょもにょが実写プリントされたあげく、
緑、白、赤とイタリア国旗と同じく色が配置された、やりずぎデザイン。
5ユーロです。
ミケランジェロ広場で売っていた、ヴィーナス実写プリントエプロン(つけると、まるでヴィーナスのような体に)には心ひかれたけど、さすがになあ、これはなあ…

なんて思っていたら、現地?の方なのか、きれいなロングヘアのお姉さんが
さっそうとこのパンツを買っていきました。
目があったらニッコリ笑ってくれて、このパンツをさわやかに買いこなしておりました。
素敵です。
- 2008/05/13(火) 08:06:27|
- ボローニャ旅行記
-
-
今回の旅のメイン、「ボローニャ絵本ブックフェア」へやってきました。
タクシーで会場まで連れていってもらったのですが、
運転手さんはチョイ悪なかんじで、日本のタクシーとは全くイメージが異なります。
ていうか、タクシーに限らず、チョイ悪イケメンが目に入らないことがないくらい、イケメン率高し。
恐るべし、イタリア!!
このブックフェアには世界中から人が集まってきます。
チケット売り場はイタリア人専用と外国人専用にそれぞれ分かれてますが、
圧倒的に外国人のほうに長ーい列が。
(イタリア専門の窓口は多いわりにガラガラでした)
日本の方も多く見かけました。

朝ごはんも食べずに、自由に作品を貼っていいスペースへやってきました。
すごい混んでて、いい場所はすでに埋まってる!

なんとかデンタロウも貼ってきました!
左にちらりと見えるのは、カピバラさん。おとなりに貼らせていただきました。
はう。
イタリアについてから、まだ何も食べてない…。

会場内にある、高めのレストラン(エヘヘおごりで…)で昼ごはん。
生ハムーー!!ラザニア―――!!!
初イタリアン、うまかったです。
- 2008/05/08(木) 09:13:31|
- ボローニャ旅行記
-
-
朝目覚めて、テレビをつけてみる。
とりあえず天気予報を…!?
なぜか軍服を着た軍人の方が、お天気を教えてくれます。

なんでだろー
言葉もわからない。
となりの女性は普通のかっこうですね。
- 2008/05/07(水) 10:03:30|
- ボローニャ旅行記
-
-
ホテルの部屋は広くて、バスタブは寝っころがって入れるくらい大きいし、ベッドは広いし、電話はオシャレだし、日本のビジネスホテルよりぜんぜん快適だったのですが、
なぜか怖い絵がかかっていて、滞在中は毎晩電気はつけっぱなしで寝てました。
おしゃれ電話

窓からちょうど桜の木が見えます。
日本の桜とは種類が違うみたい。

うろ覚えでかいた、部屋にかかっていた絵。
けむくじゃらの生き物が自然の中にいる、実写(!)の版画。
何か写ってはならないものが写りいそうな気がして、写真は撮れませんでした…。
ベッドに入ると、ちょうどコイツと目が合う。
そんな演出はいらない…。

たしか150枚くらい刷ったうちの126枚目くらいだったよ。
あとの149枚はいずこに…。
ちなみに、一緒に行った方のお部屋(別室)には、普通の絵がかかってました。
- 2008/04/16(水) 10:23:57|
- ボローニャ旅行記
-
-
ホテルに着いたのは夜。
翌日のブックフェアに備えて、「デンタロウ」の展示物の準備を…

デンタロウ英訳本。
シールになっているシートに英文をプリントしてきたのを、セリフに合わせて切っては張り付け、切っては張り付け…
あまりの眠さに、途中何度も気を失ったり…。

エキサイトを使って訳してみたものの、これで本当にあっているのか、
自身に英語力がないため、いまいちよくわからず。
- 2008/04/15(火) 10:57:22|
- ボローニャ旅行記
-
-
ウィーン空港のおみやげ屋さんで買った、モーツァルトの髪形をしたくまくん。
髪形がくずれないようにネットをかぶらされています。

かわいい顔の子を必死に選んでいる途中、
勢いあまって売り物のせとものを割ってしまった…
青ざめ、店員さんにカタコト英語でひたすら謝りました。
すんなり許してもらえました…いい人だった。
そういえば、今回の旅では、ホテルでもドライヤーを壊し、トイレのペーパーホルダーも壊してしまった。
ああ…。
- 2008/04/11(金) 00:19:19|
- ボローニャ旅行記
-
-
乗継で、オーストリアはウィーンに到着。
履いてたブーツ(ゆるめ)がファスナー上げるのがやっとなくらい、足がパムパムです。
これがエコノミー症候群てやつなのですね…!(初海外)
空港内…
本屋がかわいい

電話もおしゃれだなあ

キャビア屋さん。
キャビア高い…
ユーロ高い…
キャビア用のサメ型スプーンも売ってました。

いよいよボローニャへ。

なんか…飛行機が小さくて不安に…

雪山だー!!

席は窓際、プロペラの横。
日本に戻ってから、乗り物好きな人に自慢したら、
「プロペラの横は一番あぶなくて、昔は貨物を乗せてたんだ…
プロペラは壊れたら、横に飛ぶから、そのときは一番初めに死ぬ席なんだよ。」と。
そ、そうでしたか…。

2時間弱のフライトでしたが、ここでも機内食が。
一日何食食べてるんだろう。
- 2008/04/07(月) 10:00:48|
- ボローニャ旅行記
-
-
約12時間のフライトで、機内食は2回。
その間の軽食が…チキンラーメン!?
乗客はほとんど外国の方でしたが、みんなはしを使って食べていて、
その光景が印象的でした。
すごいよ、チキンラーメン。
- 2008/04/06(日) 10:00:37|
- ボローニャ旅行記
-
-
行きの飛行機は、オーストリア航空。
ウィーンで乗り継ぎ、ボローニャを目指します。
機内で、おやつにいろんな形のクラッカーやプレッツェルをもらいました。

めがね。

隣の席の、外国人のお姉さんからギターをもらいました。
「カワイイ!」って日本語で言われました☆

食後は歯磨き…
- 2008/04/05(土) 20:19:41|
- ボローニャ旅行記
-
-
明日朝早く出発なので、駆け込みでデンタロウの準備を…
ベッドの上が散乱しております。
せっかくなので、紹介パネルやらなんやらを用意するものの(イラストを展示していいスペースがあるらしい)
フォトショップの入ったパソコンの調子がおかしい!
よりによって今!!
青い…青すぎるポストカードの色。
もうボローニャに着き次第、日の光にさらす、くらいしか今の私になすすべはない…。
昨日会社のイベントのくじ引き会で、宮崎県産のきんかん「たまたま」を当てたことで
運をすりへらしたのだろうか…

とりあえず、これで行ってきます。
- 2008/03/29(土) 21:05:34|
- ボローニャ旅行記
-
-
注文してたスーツケースが届きました。
来週、3/31~4/3に開かれる『ボローニャ国際絵本原画展』を見に、
イタリアのボローニャに行くことになりました。

デンタロウもつれて行きます
はじめての海外で、何を持っていったらいいのやら?
準備がはかどらないよー
- 2008/03/22(土) 15:42:43|
- ボローニャ旅行記
-
-