ワンフェスに向けて、
ひかりんを作ってよいと許可が出たので、(ありがとうございます!!)
やっとこさ完成させました!

さて粘土に埋めて型をとるぞ!
と油粘土を出してバンバンまとめようとしたら、
予想以上に真夜中のご近所に響きそうなので、
続きはまた明日。
仕事とワンフェスがもろかぶりで恐ろしい…
ちゃんと申請した分は完成させないと、
仲間たちにペナルティがかかってしまうのだ。
ワンフェス…
恐ろしいイベント!!
スポンサーサイト
- 2013/07/01(月) 01:26:03|
- 作った
-
-
世の中的にはハロウィンは終わったが、
今週末は会社でハロウィンパーティが開催されるのだった。
ドレスコードは仮装。
そのために衣装を作るのだが、
女子だらけの仕事場のため、普通にカワイイものはウケが悪いのだった。
悩んだ末、今年は「ドラクエ」のモンスター、メタルキングの帽子を作ってみた。

裁縫は、かなり久しぶりで、型紙もうまく起こせず、途中失敗も…。

なんとか、できたけど、ちょっとキツイ。
サイズ間違えた!?
しかもうっかり銀色の布を2mも買ってしまい、余りまくってしまった。
何に使おう…。
まあでもなんとかこれで、パーティに参加できるかしら。
スライムの縫いぐるみにかぶせてみた。
- 2009/11/09(月) 18:59:46|
- 作った
-
-
うちに、ホットケーキミックスという便利な粉があるにもかかわらず、
わざわざ小麦粉からホットケーキを作ってみた。

カナリヤのルナくんように小さいのも焼いた。

しかし、ふくらまなかった…
ルナはかたいホットケーキを、クチバシでちぎっては投げ、ちぎっては投げていた。
- 2009/10/13(火) 08:46:05|
- 作った
-
-
シンガポールのおみやげにいただいた、出前一丁。
色が激しい!!
パッケージから察するに、どうやらえび味。

しかし我が家にはえびという素敵な食材がなく、たまたま煮込んであった豚肉と野菜をのせていただく。
美味!!
塩としょうゆの中間的な、食べやすい味でした。
- 2009/10/12(月) 21:07:05|
- 作った
-
-

スノーボールクッキーを作りました。
昔は絵やマンガをかくのが現実逃避の手段だったけど、
絵やマンガをかかなきゃいけない、ていう状況の今、
お菓子を作ることが現実逃避の手段に。
あ~
デザインフェスタの準備、何にも進んでないよー!
- 2009/04/30(木) 19:49:53|
- 作った
-
-

昔作ったもの。
大好きなかわぐちかいじ先生の「ジパング」に出てくる、草加少佐の顔型せっけん。
原型は自分でつくりました。
ていうか、全身作る予定が顔で力つきました。
で、シリコンで型どって、せっけん液を流し込んで固めました。
手を洗うと逆に汚れるであろうという、ラメ入りも作りました。
某イベントで、
誰も買わないだろうなあ…
と思いつつ、3つだけ賑やかしに売ったら、
1個売れた…千円という値段にもかかわらず。
熱いものがこみあげました。
いい思い出です。
- 2009/02/28(土) 18:52:00|
- 作った
-
-

私のホームページ「ペチルル村」。
去年のデザフェスあわせで、急いで作って、
細かいとこは後から…
と思いつつ、なかなか進めてなかったのですが、
トップページだけリニューアルしました!
Gサマありがとう☆
デジタル方面がつたない私を、どうかよろしくお願いします…!
- 2009/02/23(月) 09:06:55|
- 作った
-
-

おやつに、レモンビスケットを焼いた。
たくさん焼いて、一週間ぶんのおやつにしようと思っていた。
ちょっと焦げたりもしたけど、
焼きたてはホコホコで、ほんのりレモンの香りがして、とってもおいしかった。
弟と一緒に、もりもりと平らげ、明日のぶんももう危うい…。
- 2009/02/08(日) 14:55:58|
- 作った
-
-
世の中が不況なので、手に職をつけようと、アップルパイ作りに励んでみました。
なんとなく。
「松之助」というお店のオーナーの方が書いた、
素敵なパイやタルトのレシピ本を参考にしました。
ここのお店のお菓子は、ディーン&デルーカでも売っているらしい。



思ったよりリンゴをもりっもりに入れるので、途中、
間違ってんじゃないか…
と何度も不安になったりしましたが、なんとか焼けた!!

でけえ!!!
でかいよ!!
マックのアップルパイとよく似た香りがします。

さっそく食べたら、自分で作ったとは思えないくらい美味しくて、
弟ともりもり食べました。
しかし、母から「まあまあだね、このリンゴ紅玉じゃないでしょ」とダメ出しされました。
するどい……フジです。
実は本にも「紅玉がないときは作らないように」書いてありました。
テへ。
来年の紅玉の季節に、リベンジだ!!
現実的なようでドリーミーなアップルパイ作りでした。
- 2009/01/07(水) 19:30:07|
- 作った
-
-
富澤商店でもらった、チーズカステラのレシピ。
おいしそうなので作ろうと思い、材料のマスカルポーネチーズを買うまではよかったものの、
なかなか実行できずに、マスカルポーネが日に日にぐんぐん痩せて行くのであった。(水分がなくなってくみたい)
さすがにそろそろ限界ぽかったので、あわてて作りました。
予想外に大きなカステラができて、大満足。焼いてる間、オーブンからチーズの良い香りが…☆


両親が買い出しに出かけてたので、
みんなそろったら切ろうと思ってたのに、
部屋にこもっている間にあっさり食われていた。
そしてあっという間になくなっていった。

このレシピはとってもおいしかったので、また作ろうっと。
- 2009/01/03(土) 12:19:20|
- 作った
-
-

ラーメンにそのまま入れられてみたり、
衝動買いされた割りにはぞんざいな食べ方をされていた、我が家のヤングコーン。
今日は小さめに切って、魚肉ソーセージと一緒に砂糖醤油でいためてみた。
こりっとした歯応えがうまかったです。
- 2008/12/02(火) 08:58:16|
- 作った
-
-
ほかほかのケンタッキービスケットを作ってみたいと思いたって、
材料のショートニングを買ってから早一ヶ月……。
ネットで見つけたレシピを参考に、やっと作りました。

ショートニングの箱を改めてよく見ると、
100gで900キロカロリーも!あるとか……。
一箱で1日の摂取カロリーに達しますね、女子は……。
恐るべしショートニング!!
ショートニングって、いったい何からできてるのかしら??

夜、材料を混ぜて冷蔵庫で寝かせ、
お弁当にしようと朝焼いていたら、うっかり遅刻しそうになったり。
でも焼きたてが食べたかったから意地でも食べてみたり。
味はかなりケンタッキーです!
これはうまい!!
ショートニングパワーか!?
ケンタッキーみたいにペラーと生地がはがれたよ!
弁当箱に蜜と一緒に入れて持っていったら、
いつのまにかひっくりかえっていて、
蜜がダラダラに。

もちろん味には支障なし!
オールグリーン!!
- 2008/11/18(火) 09:14:55|
- 作った
-
-
やっとこさHPをアップしました。
とはいえ途中気味ですが、
アナログ人間だから大変だった。
なんかもっと、改良していきたいなあ…。
画像とか、ジャギジャギしてるよう。
ペチルル村↓
http://www.petiruru.com/デンタロウ↓
http://www.petiruru.com/denntarou.htmlでも私のパソコンからは、このアドレスだと見れないのだ!
なぜかwww.を抜くと見れる。
でも弟のパソコンからはwww.をつけないと見れない。
なんなのーーー!?
もうデザインフェスタ用の名刺、アドレス入れて作っちゃったよーーー!!
どきどき…
- 2008/11/04(火) 00:38:20|
- 作った
-
-

節約は食から!
と思い、
お昼にベーコンキムチ焼きうどんを作った。
冷蔵庫に永らくあった、賞味期限切れのキムチのにおいをかいだら、若干怪しかったが、
「漬物だし」と思い、強行突破した。
途中で味見したら、酸味が強かったので、
醤油でごまかしてみた。
なかなかおいしくできたが、やはりキムチ部分が酸っぱくて、
飲み込むようにして食べた。
漬物は、保存食だけに、いつまでも食べられると思ってた。
油断した……
数百年前の梅干しが見つかって、いまだに食べられると聞いたことがあるけど、
どんな味がするのかしら……
- 2008/10/28(火) 08:35:17|
- 作った
-
-
お父さんが中国へ行ったときのおみやげ、花がまるごとのジャスミンティー。
特別なときに飲もうと思っていたら、なにごともなく、うっかり何年も経過。
おいしいうちに飲もうっと。

お湯を注いだら開いてきた。
わくわく…

でーん。
なんか、手塚治虫の「火の鳥」に、こんな植物がでてきたような。
お湯が揺れるたび、生々しく動き、
気持ち悪い、コワイなどと家族に不評。
はるばる中国から来たのに不憫よのう…。
ていうか、ジャスミンはどんな花なんだっけ?
- 2008/10/15(水) 09:00:09|
- 作った
-
-

先日、
会社のみんなで、(クラッカーの)リッツパーティがやりたいという話をしていた。
それになんとなく影響されて、
家にあったパンを切り分けて、いろいろ具をのせた。
楽しい気分になりました、地味に!!
- 2008/10/12(日) 12:54:47|
- 作った
-
-

今月の給料明細が衝撃すぎて、お弁当生活をすることに。
本日の弁当も顔っぽくなった。
恐い目をしていない、
かわいいキャラ弁も作ってみたいなあ。
- 2008/10/01(水) 18:58:40|
- 作った
-
-

はからずも顔っぽくなった。
これは、今流行りのキャラ弁て呼んでも、いいのかしら……
目玉の中心はシソの佃煮、
でっかいお鼻はとうふハンバーグでっす☆
- 2008/09/29(月) 18:39:14|
- 作った
-
-
今年の夏は暑いので、
やってみたかったアイスクリーム作りに挑戦。

スリーエフで売っている、カピバラさんの牛乳を使ってみました。

とろーりさせる

そして冷やす!!

固まりかけたら混ぜなきゃいけないんだけど、
なかなか固まらない…。
もう真夜中なんですが、眠れません…。
眠いよう。
- 2008/08/10(日) 01:18:28|
- 作った
-
-
「ビル・グレンジャーのシークレットレシピ」に載っていた、
リコッタチーズのパンケーキを作ろうと、
リコッタチーズを買ったのはいつだったっけ…。
いいかげん使わねば!!

そもそもどういう風に食べるチーズなんだろう。
白くてぼそぼそしている。

卵白を角がたつまで泡立ててメレンゲを作る。
これじゃー明日は筋肉痛ですよ、ビルさん!!

ふう。
できたメレンゲを生地にまぜまぜ。

もったり。
おいしそうな予感。

バターでジュワリと焼きます。

バナナを添えて、できた!

お父さんとお母さんに食べてもらったが、
「あまいのかしょっぱいのか、ハッキリしてほしい。私たちは昭和の人間だから…」とのこと。
お昼ごはんを作ってあげたつもりだったが、「しょっぱいものが食べたい」と、
このあとそうめんをゆでて食べていた。
わからなくもない。
でも食感はかるふわっとしてすごくいい!!
次回はソーセージとかサラダ、卵でも添えよう…。
本物はどんななんだろう?
たくさんできた。
残りは明日のお弁当にしよう…。
自己責任ですね。
- 2008/06/29(日) 23:22:06|
- 作った
-
-
『ビル・グレンジャーのシークレットレシピ』から、今度はチョコチップクッキーを作ることにしました。
砂糖…こんなに入れるんですか、ビルさん!?

なんか…焦がした?
しかも生地がでろっとのびて、予想に反して四角いクッキーに。
本当は、よくスタバなんかで売ってそうなしっとり系の、丸いクッキーになるはず…なんですが…

第二陣。
丸くは…なった。

リッツ風に並べてみる。
まあこういうもんだ、と思えば。
味は…
!!
成功してるかは別だけど、すっごくおいしい!!!
すごいよ、ビルさん!!!

そしてまたカロリーにおびえ、紫ウコンを飲むのであった。
- 2008/05/06(火) 09:14:52|
- 作った
-
-
ゴールデンウィークでお休みなので、
この前買ったレシピ本、『ビル・グレンジャーのシークレットレシピ』を試してみました。
とりあえず、噂のふわふわスクランブルエッグから…☆
生クリームをカップ1/3……!?
これで一人分。
入れすぎじゃないですか、ビルさん!?

バターは10g…
まじっすか…
自分で作るときなんて、醤油をかるく一周させるだけだよ…。

木べらでまとめます。
生クリームがたんまり入っているだけあって、なめらかー。
ふう。
写真にくらべて、ちょっと火を入れすぎたかな?

写真に載っているようなオシャレ野菜がうちの冷蔵庫には入っていなかったので、レタスを盛ってみる。
オシャレパンもないので、パスコの「超熟」をトースト。
全体の色合いはそっくりだよね。

うっ…うまー!!!
とろふわ!!
とろけます。
すごいよ、ビルさん!!!

でもなんかカロリーが凄まじそうな予感がするので、
食後に紫ウコンを飲んでみたり。
- 2008/05/05(月) 17:13:42|
- 作った
-
-
お昼に、前から作ってみたかったじゃがいものパンケーキに挑戦してみました。
新聞に載ってたレシピを参考に…(ちなみにわが家は読売新聞。)
じゃがいも(2ヶ)の皮をむいて…

すりおろす!!腕がいたい…
色が赤く変色してくるので、不安な気持ちになる。

卵半ヶ、塩ひとつまみ、牛乳50ccを加え

薄力粉を80グラム、ふるい入れてみました。

でろりん
ちょっと白っぽくなった?

オリーブオイルで焼きます。
サラダオイルと違って、すぐにフライパンから煙が出るよ、ヒィー!
ふちが半透明になったらひっくり返すらしい。

おおお
なかなかおいしそうな焼き目がつきました。
マックのハッシュドポテトの香りがします。

最後に焼いた一枚。
よくばって大きくしたら、ひっくり返すのに失敗…。

できあがり!

失敗した一枚にケチャップを添えて、自己責任でいただく。
もちもちしてうまいです。
ちなみに後ろにいるのは、カピバラさんのもでーんマグカップ。

一枚でおなかがいっぱいになりました。
野菜とか、肉とか、添え物が欲しくなります。
- 2008/03/07(金) 19:41:31|
- 作った
-
-